∈∋∈∋ 熊 谷 川 柳 協 会 ∈∋∈∋ 令和1年11月30日現在
代表者 : 深堀 秀子
電話 : 048-521-7879
活動内容 : 中央公民館での定例句会は月に一度、第1水曜日
午後1時から行っています。他にこもれびでの短
冊展、文連によるフェスティバルでの作品展示、
中央公民館での作品展示など。
10月には熊谷市文化祭として、さくらめいとで
熊谷川柳大会を開催しています。
他の柳社主催の大会への参加も盛んです。
活動日時 : 毎月第1水曜日、午後1時から
活動場所 : 熊谷中央公民館
会員数 : 28名
発足 : 2003年
会費 : 年会費 8,000円(上期 4,000円、下期4,000円)
会員募集 : 興味関心のある方はいつでも入会できます。
文化の出前: 登録
ひとこと
季語は必要としません。5・7・5の17文字に直接人間とし
ての思いを詠み込むエスプリ文芸。
日常も人生も表現できる楽しさを味わって下さい。
令和3年度 活動報告 令和4年3月31日
百年に一度というパンデミックの下、月1回の例会も儘ならない有様です。公民館が使えない時は投句という方法をとり、句会報は12ヶ月滞りなく発行する事が出来ました。
2021年9月
初めての誌上大会は109名の参加を頂き、先の見えないトンネルの中に一条の明かりを見い出す事が出来ました。
人生100年と言われる昨今、定年からの長い時間を充実したものにするのは、そう簡単では無さそうです。全盛は33名いた会員も時の流れと共に高齢化が進み、1人2人と空席が出て来ています。現状に合わせた思い切った改革が必要とされています。 (深堀秀子)
令和2年度 活動報告 令和3年3月31日
コロナ禍で、文化連合によるフェスティバルも中止になり、毎月行っていた例会も自粛する月が多かった。
それでも、川柳には投句という手がある。自粛に負けてはいられない。年間の行事計画通りに、課題に沿って通常通り川柳を作ってもらい、それを会長に送り、会長はそれを選者に送り、選をしてもらう。それを事務局担当者がまとめて冊子にする。そして会員に送っている。
会員同士が会って顔を突き合わせての句会は自粛しているが、会員の句作も選も冊子も通常通りだ。
多くのことを教えて下さった川田ようじさんが自粛期間中に亡くなられた。残念で堪らない。
個性豊かな面々が一堂に会しての、家族のような例会ができる事を願ってやまない。 (篠田勝夫)
令和元年度 活動報告 令和2年3月31日
人間を書く。
借り受けた「昭和55年度熊谷市川柳会・句集『彩の抄』」に書かれていたことばです。約40年も前の熊谷の川柳人の心意気です。川柳は人間を書く。川柳を言い得ている。そんな気がしました。
例会は、中央公民館で毎月第1水曜日の午後1時から。こもれびでの短冊展、文連によるフェスティバルでの作品展など、作品展示の機会も多くあります。
10月には、さくらめいとで熊谷川柳大会を開催しています。また他の柳社で行われる大会への参加も盛ん。現在会員は28名。 (篠田勝夫)
**** あついぞ熊谷 川柳募集中 ****
募集内容は 写真のとおりです。
皆様の 積極的なご応募をお待ちしております。
**** 第7回 川柳大会 作品募集中 ****
熊谷市文化祭 参加の第7回川柳大会の 作品を募集中です。
募集内容は 上記と同様 写真のとおりです。
皆様の積極的なご応募をお待ちしております。
画像はクリックしてください。
拡大してスライドショウでも 見ることができます。
中央公民館と共催で「はじめての川柳講座」を9月に開催。著名な講師のお蔭もあって講座修了後の補講講座に15名余りが参加中。会員増の明るい兆しがある。
第6回文化祭大会は10月16日(日)に開催。
熊谷文化連合の渡辺会長様にご臨席賜り、感動のご挨拶を頂戴した。
障害者への配慮で借用した緑化センターも好評。
又、定例の句会日変更等、刷新の風を起し、諸活動を効果的に展開した。(木口孝子)
日 時 平成23年10月14日~16日
場 所 緑化センター
参加者 72名
来場者 55名