「熊谷山草会」の部屋へ ようこそ

 

  ∈∋∈∋ 熊 谷 山 草 会 ∈∋∈∋  令和1年11月30日現在                                               

 

       代表者  : 伊藤 治

     電話   : 048-523-4581

活動内容 : 山野草の栽培技術の向上を図る

       ・年に数回、山野草を尋ねての県内外へのバス

        旅行

       ・熊谷市「野鳥の森」にて散策

       ・毎年11月第3週、熊谷中央公民館展示ホール

        にて「会員の秋の作品展」開催 

          併せて11月23日に文化講演会を開催

       ・その他、八木橋、江南公民館、妻沼展示館、

       ・熊谷市緑化センターなど各地で「作品展」

       開催 

活動日時 : 随時

会員数  : 29名

発足   : 1977年

 

       ひとこと  

       仲間になりませんか? いつでもOKですよ!

 

 

令和2年度 活動報告  令和3年3月31日

 

今年も1月中旬、大麻生公演の河原で大勢の参加者を得て火入れが行われました。今では公園指定管理者、

県生態系保護協会が主催で行っています。本来は新堀の県土整備事務所が管理する所です。昔、我が会の元会長、故伊佐山氏が玉井の農業試験所長の時、県土整備事務所に働きかけ、我が会と共同して始めたものだそうです。

お陰で今でも貴重な野草が細々と可憐な花を咲かせています。

主な花は環境省指定絶滅危惧種のアワコガネギク、イヌハギ。県指定絶滅危惧種のカワラナデシコ、カワラサイコなどです。    (伊藤 治)

 

令和元年度・活動報告  令和2年3月31日

 

本会の活動の一つ、花旅部会が4月18日、バス旅行を企画しました。

主なコースはクマガイソウの咲く所沢多聞院、航空記念公園。

熊谷駅前、7時半集合スタート。当日は、天候に恵まれ予定どおりのコースをマイクロバスで運行。

所沢多聞院はボタン寺としても知られ、クマガイソウ等の山野草がボランティアの手入れで育成されています。クマガイソウは育成が難しく、住職が夜間に散水して水を切らさないようにしています。

次いで、日本初の飛行場跡航空記念公園へ。園内は多種の草木が生えていました。

続いてトトロの森、狭山湖などドライブしながら無事、熊谷帰着しました。  (伊藤治)

 

コメント: 17
  • #17

    ドロンジョ (日曜日, 15 5月 2022 20:41)

    シライトソウ 今年は早い 来年まで待てない・・・GOGO 5/5こどもの日森林公園 閉園1時間前に それだけを見てきた  うーーんいいでした。  都忘れと一緒もいい

  • #16

    さくらんぼんぼん (日曜日, 20 6月 2021 10:18)

    マツモトセンノウがさいてます。  皆さんワクチン接種できましたか?申し込みの大変だったこと!!

    日本製が出るまで 待ちの体制   オリンピックに出たいのは18才   オリンピックまで生きていたいの81才   笑わせてくれた人  いまは・・・・

  • #15

    どろんじょ (土曜日, 29 2月 2020 11:04)

    久々にHPを観察会 懐かしい花達が待っていてくれた‼️
    有り難う

  • #14

    どろんじょ (金曜日, 16 12月 2016 14:13)

    入会、申し込みのお問い合わせは熊谷山草会長

          電話・FAX :048-523-4581(伊藤)宛て

  • #13

    どろんじょ (水曜日, 14 12月 2016 10:51)

    こめんとが大変遅れましたことおわびいたします。 このPAGEはわたしが写真を含めやっておりましたがわけあって脱会しメンテが放置状態ですね・・・会のほうへ連絡しておきますので ご迷惑でなければ 上記アドレスまでご連絡下さるとうれしいです。
     もみじ紅葉は気温差 ですね。 それと 鉢なら 水を絶つことです。
    ご覧になっている方がいたことはとてもうれしいことです。

  • #12

    井塚憲男 (土曜日, 24 9月 2016 15:28)

    写真拝見しました。きれいですね。写真が趣味で写真サークルを探していてこちらを見つけました。花の写真とかよく撮るのですが、山野草の花など名前もわからずに撮っていたこともあります。山草と言えるかわかりませんが、我が家の狭い庭に種が飛んできて芽吹いた紅葉が3本あります。なかなかきれいに紅葉してくれませんが、偶然我が家に飛んできたことに何かの縁を感じ大事にしております。
    「仲間になりませんか? いつでもOKですよ!」にひかれてメールしました。当方62歳男、熊谷市在住です。現在はリタイアしましてスーパーでアルバイトをしております。よろしければ仲間に入れていただけませんか?
    詳しい活動について教えていただければありがたいです。
    よろしくお願いいたします。


  • #11

    どろんじょ (水曜日, 21 9月 2016 22:22)

    何度目かのゲーテローズが咲き、紫式部は鮮やかに色付いた。白いほととぎす、仙人草も仙人になりかけている。回り中に気づくとキク科の花々が地に満ちている。 秋がすっかり来てしまった。 
     畑には大根が元気良く育ち玉ねぎもツーンと葉(?)を伸ばし・・・それにつけても秋のきゅーりにがんばれとばかりいっぱい肥料をやりすぎて ダメにしてしまったのが残念。 夏には全くダメナスが今ほのかに元気でいっぱいなり始めている。うれしい!
    WIN10は快適

  • #10

    zetto (水曜日, 20 7月 2016 10:47)

    植物男子 来てくれました。  まさにベクトルは同じ  うれしいこと!!
    カタバミで10円玉磨き メドーセージで受粉のメカニズム などにビックリポンでした。
    庭のツワブキで春先に作ったキャラブキを 高校生がおいしいおいしいと食べるのには 感心感激  またくればいいな

  • #9

    zetto (土曜日, 09 7月 2016 07:30)

    訪問ヤクルトさんの高校2年生男子が 野草の超興味  うれしい!!
    わが家へ観察会に来るという  
    会員減少の折 是非にとお勧めしたい  今 映画「植物図鑑」がヒット  若者に人気のEXILE剛君と「ととねぇちゃん」の充希ちゃん主演 でまたまた植物に脚光  これからは 高校生に熱視線  お年寄りに刺激!!

  • #8

    戸論磁譽 (水曜日, 20 5月 2015 09:41)

    一刻の花束状態の華やかな庭がいま少し休憩に、日中には派手にカンパニラがバラが夕方には閑やかに月見草が真っ白な花びらを、楽しませてくれている。そうそうききょうそうも小さいけどあでやかな紫が素晴らしい。アマリリスが今にも開きそうな今日の朝です。 
    この間柿の葉っぱがあんまり柔らかくおいしそうだったので干して蒸して干してお茶しました。

  • #7

    熊谷山草会 (木曜日, 19 3月 2015 14:58)

    今年(平成27年)の八木橋DPでの春の山野草展は4月9日~12日です。日程が早いので展示品が不揃いかもしれません。又、いつものように山野草の苗の頒布もいたします。皆様是非いらっしやって下さい。

  • #6

    ドロンジョ (水曜日, 10 12月 2014 10:56)

     いろいろな花が終わりそれでも、友達が沖縄から種を摘んでお土産に頂いたシロノセンダングサがまだ前庭に咲いてます。裏庭のほうはさすがに霜に当たり焼けてしまいました。 パッション沖縄で らしくない静かでやさしい野の花です。
     美男蔓やピラカンサの赤い実にオナガやジョウビタキなどが来てそのうち空坊主になってしまうことでしょう。 日本水仙が開きそうなので一輪洗面化粧台に活けました。

  • #5

    熊谷山草会 (土曜日, 03 5月 2014 22:51)

    すでに たけなわ5/5まで です。 「春の山野草展」 ご案内が遅れたしまいましたことをお詫びいたします。申し訳ありませんでした・・・。 
    今年は おおたの「関東山野草展」と重なってしまいましてしゅっぴんすうを懸念しておりました。またいつもより 1週間ほど開催日程がずれ込み増して 出展品の具合も心配でしたが会員一同やはりいつも以上の 素晴らしい花々が並びました。 まだご覧になっていただいてませんでしたらぜひどうぞ お待ちしています。 

  • #4

    はせわ (水曜日, 30 4月 2014 07:54)

    5月は、八木橋で山野草展やるんですか?父が秩父からくるので。やるのであれば、期間はいつからいつまでですか?

  • #3

    ドロンジョ (金曜日, 01 11月 2013 08:25)

    2013.11.01
    霜月です。  
    赤城の紅葉も今一度燃え立たせようとしながら1枚ずつ最後を舞ながら 名残惜しさを表現しています。 26...27号と続いた台風に日本各地が特に 熊谷では 26に伴った竜巻に祟られ最悪にもその通り道になってしまい大切な家を・・・・・辛いことでした。
    そんな中でさえ自然を味方に身を飾り人々を誘う山々の錦絵蒔も終盤 やがて 冬が・・・

  • #2

    猫さん, (金曜日, 22 3月 2013 23:24)

    5月の第2土曜日 今年はおうかがいしてみようかな。茶碗と箸をもって。楽しみです。

  • #1

    熊谷ドロンジョ (土曜日, 16 3月 2013 06:48)

     サラシナショウマ、蓮華ショウマ、フタバハギ・・・たくさんの芽吹きに興奮  

ここは わたしたちの フィールド 荒川大麻生公園

                     ご参加お誘いの案内

 

2014年  これからの予定

  

  1. 5月24日 森林公園へ
  2. 6月5日 花旅 「野反湖シラネアオイをもとめて」

     

ご無沙汰していました

6/5 花旅  野反湖 シラネアオイのかがやき
 霧の流れるの野反湖畔 香り立つ花々 風情ある旅を満喫 少し低めの気温でしたが お土産もいっぱいの笑みこぼれるバスの旅  ニッコウキスゲはちょっぴり早くて シラネアオイの群落に感嘆の声!!
20140605花旅野反湖ほか.docx
Microsoft Word 447.9 KB

チョット イイ情報

くらら

 くらくらするほど 効く 健胃薬 

 

十薬・・・どくだみ

  これは花盛りの今が最高 摘み取り日陰干し お茶に ・・便秘解消は濃いめに 軟便には薄めで

5/24 森林公園 サイハイランを  6/7 雨の中一人観察会・・・・

6/7 いつもの観察会

 降り続く雨に 関東南部にも洪水注意報が・・・さすが今日は誰も観察会には来ていません・・・?

1人だけ 私のほかに見えました。  が観察は私一人  ゆったり 誰もいない森を歩く。 どどめが黒くまだ食べれそう。 クルミは もう実が鈴なり 松にクララに雨粒がきれい  カタツムリも安心して這っている。

コオゾリナがいっぱい黄花をしょぼつかせそこここに。

考え事しながら 一人歩けるしあわせ・・・もっと年取ってからも 一人で歩きたい。歩きに来ようっておもった。

2014 春の山野草展

平成26年度 春の山野草展 盛況裏に!!

 

 去る5/1から5/5まで 恒例の「山野草展」を 開催終了いたしました。

今年はいつもより 2週間ほど開催日程がずれ込み さてさて 我が家では 何を出品しようかしら?会員一同最後まで何を出品できそうか自然を鑑みながらの調整となりました。

 しかし、開けてみればホラッこの通り たくさんたくさん 良いものばかりの顔ぶれに感動しました。

日頃の丹精込めた作品がずらり・・・みなさん 素晴らしかったですね  お疲れ様でした。

 珍しいものをおねだりしてGETできた人 戴ける約束をして楽しみに待つ人・・今年もまた鉢数が増える喜びににっこりしながら 無事終了の運びとなりました・・チャンチャン・・・♪

                                         記;ゆみこ

わが家のミニ山野草展

うちんちの桜 枝垂れは散ってしまいました
染井吉野ではなく 山桜系葉に香り有

じゃんじゃん芽吹き!! スライドショーでどうぞ (^^)/

毎日毎日シャッターチャンスが続いて 昨日なかったところにまた新しい芽吹きが・・・

本当に忙しい日々  そして草が気になって除草モードに。

でも このような草花に興味のない方には これも草でしょ!!っていわれます。

 

なんとかわいい花をつける草たち 名の不明なすみれがたくさんあって・・ 図鑑とにらめっこです。

武蔵丘陵森林公園 梅林は最高!! 

120年ぶりの大雪とか・・・びっくりですよね

熊谷は62センチ みなさん 被害に合われたのでは・・・? カーポート 大丈夫でしたか?

物置や 車は?  第一怪我はしませんでしたか?  連日の雪かきで 肩、腕、腰  痛くて痛くて・・・マッサージに通ったりもうさんざんですね  暑いぞ熊谷 が豪雪地になるなんて!!野菜は高いし熊谷ドームもしばらく使えないそうです。  そうそう、久々に畑に行って 大根5本とりました。裏庭の1Mの雪を鎌倉状に掘って大根を入れておきました。  忘れずに 食べなくちゃ・・・・2本は 風の強い日を見計らって切干かな(!:!)

ここでチョット アイデア!!

みなさん 保冷材の中身  ゼリー状なのは ご存知ですね? いろいろな大きさもあり 結構余ってませんか

それに 破れちゃったりして・・・でも  オット それ捨てないで!!

プリンやヨーグルトの空き容器に絞り出して 冷蔵庫の隅の置きましょう 臭いを 吸収してくれます。

おむつや ナプキンにも利用されてますよ・・・>@< お得でしょ

 

 

2/4 立春 こんなにきれいに 梅の花  雨は午後から雪に・・・。

昨日は 節分 手作りの恵方巻きを。  広島や 四国では気温は25度の夏日になったというのに。

2/1 恒例の 七草粥の会も 大盛況でした。 20人も来てくだされば・・・・・との不安は 杞憂  結局いつもの年より1名多くもう感激!!

いつもながら 摘み取りは 採るタイミングや天気 場所 何を誰にお願いするかETC...

芹だけが 悩み。 煮物、漬物  ウワミズザクラの実で 35度の焼酎漬け アンニンゴシュ 美味でした。

いろんな冬芽  センダンはにこやか

マユミさんは 優しく笑顔  ナンテンは 判子みたい  ヤツデは 象の足?マサキはうり坊

双子はもみじ ぬくぬく毛皮の テッセン

ここで チョト   アイデア

わたし ずっと困ってました・・・・

?  実は 羽毛布団と 毛布の関係

安い毛布カバーだから 中で 固まってしまうのかな じゃ ちょっと値の張ったカバーに 

でもダメ カバーと毛布が 分離してしまうし 寒くて目を覚ますと毛布が落ちていて 羽毛布団だけになっていて・・・ぶるぶるさむっっストレスは溜まり 朝毎にイライラ

ところが 画期的 羽毛布団の上に毛布は掛けるもの  と  初めて知りました

お悩みが 一気に解決!!! 幸せな 睡眠を日々 快適に過ごせるようになりました。

 

わたしだけが 知らなかった??

2014年 平成26年 今年もよろしく おねがいします

午年  1回目 観察会 報告

会員の皆様が そして このページに 訪れて下さった方々が 共に

                               一年 健康で 過ごせますように…

 

先日 七草摘みの下見に 散歩   有った逢った在った オギョウ・・・そうです 母子草

 そして  ぺんぺん草は薺(ナズナ)   たのしみです

ことのほか厳しい寒さの 今朝 熊谷の気温 -3度 風も強く 冬将軍が頑張る中 私たち「熊谷山草会」面々も恐れ知らずの強豪ぞろい

集まりました!! 

とはいうものの ご高齢 そこは 体調優先  参加者 13名

ガガイモの実がはじけて この繊細なキラメキ(写真) 5月に天ぷらで新芽のおいしかったこと!!

 楽しい葉痕シンジュの木が 大きなお口で歌っていました。 黒い実に白い鉢巻のアマチャズルの実 みんな枯れ草色の中鮮やかに緑を表裏なく呈する両面シダの美しさは 青空に映えます。 

画像を お楽しみください    

                                                      BY YUMIKO    

北風の強い日 2時間サイクリング 

坂東太郎に ウサギがいっぱい  遠く 赤城の 地蔵岳もたぶん雪  あの雲だとかなり吹雪いてる模様

2013.12.10 庭の初冬 

ここでチョット    お料理 アイデア 

おかゆは 本当は お米から 炊くのがおいしいに決まってますよね

でも ご飯があるし 時間がない  そんな時「白玉粉」か「だんご粉」が便利

ごはんをお水にほぐし ティースプーン1杯ほど  粉を表面に入れ 加熱  すぐに たきたてのおかゆができますよ  いちど お試しください

ちなみに 我が家は  白玉粉やだんご粉を常備してます。

                                  By ゆみこ  

2013・文化祭  ご覧ください  ぜひ!!! 

  文化講演会 「中山道を歩いて」

文化講演会2013
文化講演会2013

2013文化祭 文化講演会が行われました。

  講師 森林インストラクター 西村光男先生により 「中山道を歩いて」と題しての講演でした。

お聴きしているうち中山道69次を 宿から宿を旅している気分に・・・・。

日本橋 を振り出しに 神田明神 東大赤門加賀前田藩上屋敷・・・旅の双六は板橋 前田藩下屋敷・荒川を渡り 蕨本陣 皇女和宮が 江戸城へ嫁した道中をさかのぼる旅

 3日目 武蔵野へ・・・・現氷川神社(武蔵一ノ宮)そして 上尾・・・北本・・熊谷・・・やがて双六は 上州へ

上州7宿上野の国(こうずけのくに)  新町を始まりに 安中板鼻宿・・・ここは道祖神や 今を盛りに新島襄ゆかりの安中教会など  そして松井田を過ぎれば・・・・信濃路  木曽路  いやはや・・

旅は まだまだ  楽しいお話に 次回講演の御願いを約束に 閉会となりました。

今回 お聴き逃しの方々  是非次回を ご期待ください!!

                                 2013.11.23     記 Y.T

          平成26年412現在

 

代表者   岡里 徳郎

 

電話    048-525-1087

 

活動内容  (1)環境保全 (雑木林や自然花壇を造成し植物と共生する。)

 

      (2)山野草展(育成した植物を展示し育成の楽しさを伝える。)

        

      (3)自生する植物の観察、観賞

      

      (4)植物にかかわる情報交換、勉強会

 

会員数   45名

 

会費    3000円/年  入会金はありません

 

会員募集  常時募集しております

 

ひとこと  入会、申し込みのお問い合わせは熊谷山草会事務局

      電話・FAX :048-523-4581(伊藤)宛て

仲間に はいりませんか?

2013.11.2 北本自然園 郊外観察会 実施

 静かな 秋の1日 24名の参加者のもと 高野インストラクターさんには たいへんご親切なご案内ありがとうございました。 会員も大変満足のうちに さまざまな観察ができましたことをよろこんでおります。

絶滅危惧種のアサザ、トキホコリなど 特にトキホコリにつきましては はじめて耳に致しました。

熊谷山草会では 毎月 第1土曜日 「荒川観察会」を実施いたしており 会員それぞれ勉学熱心な方々ばかりです。 メモをしながら 真剣な学生さながらの様子は じいちゃんばぁちゃんじゃないみたいでしょう?

 又機会を設け、観察させていただきたいと思います。

予約なしでの 無理なお願いに本当にありがとうございました。

秋の最後を 錦の山紅葉で ご堪能ください

庭も秋いろに

 いそがしぶりをしていたら  すっかりあきのいろになってしまいました。

きれいだったじゅうごやさまもいってしまい 10/17は のちのつき  くりめいげつ  めぐりゆく うつくしい しぜんに かんぱい!!

                                           10/6 きろく : ゆみこ

 

2013.8・3荒川「野鳥の森」観察会

8/3  絶好のお天気 

足を止めたときにさーっと吹き抜ける風のなんとご馳走なこと!! 

旅行でいけません・・・不幸ができて行けなくなりました・・・などお休みの人が多いみたい。 

心配していたら またまた沢山の会員さんの顔かお顔・・イイ感じ。 

去年の大麻生の子供たちはどうしたのか声もなく 少し残念です。 

太田先生からは「性転換する植物」や「野鳥の森付近の絶滅危惧種」について とても立派な資料を作成していただき 解説の後 資料を片手に観察会を・・・・。 

ヤブカラシ  (先に雄で始まり  雌性期へ変化する) おしべが花粉を出しているが めしべが小さく生理

         機能がない・・・・・開花2時間ごろまで

         4時間ほどでおしべは脱落しめしべは生理機能を持つようになり自家受粉を避け他の花と

         受粉する。     

 クサギ    開花後 雄しべ4本が先に伸び18時間だけ花粉を出す。がめしべは閉じたまま。

        3時間ほどは中性期 雄しべは縮むがめしべがグーンと伸び受粉可能期41時間の雌性期とな  

        る。 

           以上は 「雄性先熟」といいます。   他には ゲンノショウコやアザミもそうです。

逆に「雌性先熟」もあり   オオバコ・ホウノキがそうです。      

       子孫を残すため 人間などより よほど真剣に真摯な営みがなされているわけです。

 

                                        記 : T  

 2013.7.23  荒川 「白鳥飛来地」 今・・・

つい数年前まで「白鳥飛来地」として人気の この河原・・・・すっかり荒れ放題

マムシに注意!  こんな看板に ドキドキしながら 河原に降りた。 

かつて沢山の見物客が踏み固めた道は草に覆われ 餌付けされ賑わっていたあの頃がうその様 

人間の 得手勝手な思い上がりの成せる結果の このありさま。憤りを覚える。 

 「白鳥」たちは場所を変え 変わりなく渡って来てるというのに・・・・大きな 呼び込みの看板が浅ましさを露呈し、 あの時 夢を買わされた人々の名札を下げて生い茂るままの 桜の木々が悲しい。 

それでも、河原には古代より変わらぬ 目立たぬ花たちが 何にも煩わされることなく 平凡に 咲いていた 

時代にも 流行にもびくともせず おのがために己の場所で己のままに・・・・・。  ほっとする。

 

                                        記 : T

ちょっと・・我が家   そして ニッ岳(雌岳) 

2013.7.6 野鳥の森 観察会   暑かった…

 先月6/1は 森林公園に郊外観察会を 先々月は5/11野草を食べる会で 中央公民館 

そんなわけで 久々の「野鳥の森」観察会   中には すっかり今日を忘れてしまっていた会員も・・・。 

野鳥の森は いつでも 優しく迎えてくれる。沢山の花々を用意して待っていてくれる。 

チガヤは 万葉の 褥の歌を 思い起こさせ・・・ テリハノイバラは ほのかに香を忍ばせあなたの訪れを待ってい

 る。来月には 花数が グーンと増えそうなハグロソウも ピンクに ひそかに隠れるように。 

あぁー 8/3 が 待ち遠しい・・・・・。

                      そして 輝く会員それぞれの 顔に会える

    参加      してみましょうよ ?

  行ってきました。 **** いっぱい花花・・そして 花

  長岡 雪国自然園

 

5/29 今日から 関東地方は「梅雨入り」とか 

全く予報通りの お天気の中 時折 傘もさし掛けながら  歩く自然林道 

まずヒメシャガ(紫)とニガナ(黄色)の お出迎え。

  シーズンにより 雪椿のこともある・・・。 

そして、どこで会えるのだろうといつも おもっていたシキンカラマツ !!!もう早くも 満足。 

エビネ、レンゲツツジ、ヒメサユリ、オオナルコユリ、ミヤマナルコユリ、オオイワカガミ、ウゴツクバネツツジ 

クルマバツクバネソウがづーっと続いている。シオデ、タチイシオデ、・・・・もう後は  スライドショー 

門を後にするときいつも 思う・・・花の無かった植物の数々へ 心ははせる・・・・。 

   5月第2土曜日  「野草を食べる会」

       於 :  中央公民館  調理室 9時

 みなさんがとても楽しみにしているプログラム…「野草を食べる会」を 実施いたしました。 

5/11 男性は いつものように 野鳥の森で 自然観察会  女性は 例年のように中央公民館『調理実習

 室』で 前日から 摘み取ったり 持ち寄った食材での 調理・・・ 

ご覧のように 今年はまた、素晴らしいメニューになりました。 

クコを佃煮に混ぜご飯、 ヨモギスギナのお団子、ヤブカンゾウのからし和え、手打ちそば、こごみシャク

 モミジガサのお浸し、くず男ヨモギ、コゴミ、シャク・・天ぷら、 会員さんお手持ちの黒豆や、カズノコ入りおまめ、

 ここには見えませんが、ドクダミジュース、のシャンパン etc・・・・・・。特にドクダミジュースはみなさん御  

 代りをしきりにされるほどの人気でした。 

参加者はいつもよりぐーんつ増え、今回、春の山野草展でお誘いした新会員2人を加えて、追加追加で30

 人、私の分が無いのでした。でもそれって、とても嬉しいことなのです。

                                               また来年が楽しみです。

メニューをご覧ください    

平成25年5月11日  「野草を食べる会」
 今年は こんなメニューに いたしました。
2013・食べる会メニュウ.docx
Microsoft Word 20.8 KB

『春の 山野草展』  たくさんの ご来場            ありがとうございました

クリックしてください
熊谷市ホームページ
クリックしてください
熊谷市歴史資料データーベース
クリックしてください
クリックしてください
クリックしてください
クリックしてください
クリックしてください
クリックしてください
クリックしてください
クリックしてください